僕はクリーンなプレーがウリです。今までレッドカードなんてものはもらったことがありません(イエローカードだけは1度もらったことがあります…)そんな僕でしたが…ついに今夜、レッドカードをもらってしまいました。
僕が生まれて初めて喰らったレッドカードこそ…そう、この自転車レッドカード。裏面はこんな感じね。 画像を見ていただければわかるとおり、無灯火で喰らったわけですが…じつは僕の自転車は「勝手にライト」なわけでして、無灯火になるということは考えにくい…と思っていたら、なんと接触不良で点いたり消えたりしていた模様。荷台に荷物も入って明るいところを走っていたら、気が付かないっすよね。 このレッドカード、もらっても罰金やらなんやらを喰らうわけではなく、再犯しないように、との意味であるとか。うーん、どっきりです。 ちなみに勝手にライト系でたまたま点かなかった場合は、整備不良というくくりになるようです。次の瞬間には点いたからね。 なおただでは転ばず、警官に色々と逆質問してきましたので、それについては次のエントリで。 生まれて初めてレッドカードをもらった夜 is a post from: 雑学と写真のブログ「エアロプレイン」
これが人生初のレッドーカードだ!
なんでレッドカードもらったの?
続きのエントリ
自転車トラブル解決ブック (Outdoor)
posted with amazlet at 10.07.11
丹羽 隆志
山と溪谷社
売り上げランキング: 1235
おすすめ度の平均:
自転車整備のバイブル その1
コンパクトかつ要点がよくまとめられている
読んでいるだけで楽しくなってくる
う〜んまあ〜便利なんですかねえ
結構いいよ